競技トピックス | 九州ゴルフ連盟(GUK) - Part 3

競技トピックス

第55回九州アマチュア選手権競技(2日目)

 

 

 

東海大九州4年の後藤颯太(大分)と沖学園高3年の三明蓮(佐賀ロイヤル)が首位並走

通算5アンダー 139

 

 

成績はこちら

 

【写真は通算5アンダーで並んだ三明㊤と後藤㊦】

「第55回九州アマチュア選手権競技」2日目は5月28日、北九州市八幡東区の九州ゴルフ倶楽部八幡コース(7033ヤード、パー72)で130人が出場して行われ、初日1位の東海大九州4年の後藤颯太(大分)と同2位の沖学園高3年の三明蓮(佐賀ロイヤル)の2人が、通算5アンダー139でトップに並んだ。アウトの前半はノーバーディー、2ボギーの38だった後藤は、後半のインで4バーディー(1ボギー)を奪って33と巻き返した。三明は前半を3バーディー、1ボギーの34、後半を2バーディー、2ボギーの36の70で後藤に追いついた。トップから3打差、通算2アンダー142の3位タイには日経大3年の山下竜弥(ザ・クラシック)、東海大九州2年の藤井太己(佐賀クラシック)、インをハーフ29で回り、ベストスコア67を出した日章学園高2年の佐々木心音(霧島)の3人、通算イーブンパー144の6位タイに同志社大4年の下園航太(鷹羽ロイヤル)、東北福祉大4年の田﨑春樹(大村湾)、東福岡高3年の吉永匡一郎(鷹羽ロイヤル)の3人が続いた。

この結果、通算14オーバー158、60位タイまでの65人が決勝ラウンドに進んだ。

《上位者の一言》

通算5アンダー139で首位タイ・後藤颯太(大分)「今日は(コース)マネジメントに気を使って回った。ティーショットもセカンドも思うように打てた。(4バーディーの)得意のインはストレスなくやれました。九アマは中学の時から出場していて今回で4~5回目。ベストは昨年の5位。ずっと欲しいと思っていたタイトルで。大学も最後の年(4年)なので頑張りたい」

通算5アンダー139で後藤とともに首位タイ・三明蓮(佐賀ロイヤル)「ティーショットをフェアウエーに置いて確実にパーオンすることを重視して回ったけど、基本的にはいいプレーができた。ただ、15、16番の連続ボギーが悔しい。2ホールとも寄らず入らずで。インはドライバーを使ったのは1度だけ。決勝ラウンドも今日のようなゴルフをしたい。トップに追いついたので、もっと伸ばせるように頑張りたい」

インで7バーディー、ノーボギーの29。ベストスコアの67をマークして通算2アンダー142で3位タイに浮上した佐々木心音(霧島)「これまでの自己ベストはハーフ30だったので1打上回った。途中からショットがピンにしかいかないのでガンガン攻めた。ゾーンに入った感じ。(後半のアウトは)ショットがうまくいかず、攻めきれずに38。優勝争いは意識せず、曲がらないのが強みの自分のゴルフに徹したい」

第55回九州アマチュア選手権競技(初日)

 

東海大九州4年の後藤颯太(大分)が初日トップ

6バーディー、2ボギー、4アンダーの68

 

 

 

成績はこちら

 

 

 

 

「第55回九州アマチュア選手権競技」は5月27日、北九州市八幡東区の九州ゴルフ倶楽部八幡コース(7033ヤード、パー72)で始まった=写真。132人(欠場2人)が出場し、東海大九州4年の後藤颯太(大分)が6バーディー、2ボギーの68をマークして初日のトップに立った。首位から1打差、3アンダー69の2位には沖学園高3年の三明蓮(佐賀ロイヤル)、2アンダー70の3位タイにはホープインターナショナルアカデミー中3年の宮城ジョセフ(カヌチャ)、同志社大4年の下園航太(鷹羽ロイヤル)、大阪学院大3年の小窪都斗(かごしま空港36)の3人、1アンダー71の5位タイに20歳の市丸貴翔(勝山御所)、日経大3年の山下竜弥(ザ・クラシック)、東海大九州2年の藤井太己(佐賀クラシック)の3人、パープレー72の7位に東海大九州3年の古賀翔瑛(チェリー宇土)がつけた。

昨年の優勝者・日大3年の林田直也(トライアルWAKAMIYA)は7オーバー79で52位タイと大きく出遅れた。

今大会最年長68歳の辻田昭吾(くまもと中央)は12オーバー84で100位タイ

今大会最年長68歳の辻田昭吾(くまもと中央)は44・40の84で100位タイと苦しんだ。「風邪をひいて体調も悪かったけど、ゴルフも悪かった。出だしで3パット(ボギー)をしてタイミングが合わなくなった。グリーンも速かった」。大会前日の26日に練習ラウンドも考えたが、決勝まで残ることを考慮すると5ラウンド連続になるために回避した。今大会はホール間のジョイントはカートに乗れるが、そのほかは歩き。68歳の辻田にはこたえたようだ。「この試合は若い人向きだからね」と言いながらも、悔しさもにじませる。

2019年の63歳時には25歳以上で競う九州ミッドアマチュア選手権を制した。今でも破られていない最年長優勝である。今年の今大会予選は開催場所を選べる自由選択制だったため、辻田は福岡県南部Bに登録。5オーバー77のスコアで10位タイに入って出場権を得た。「今年はシニアもミッドシニアも予選でダメだった。決勝はここだけ。70台で回りたかったけどね」とベテランが第2ラウンドに意地を見せる。

第55回九州女子選手権競技(最終日)

《晴れの優勝者》

通算4アンダー 212

福岡第一高1年の橋本ゆう(ミッションバレー)が逆転で初優勝

最終日にベストスコアの68

 

 

「第55回九州女子選手権」最終日は5月22日、霧雨の中、福岡県糸島市の芥屋ゴルフ倶楽部(6289ヤード、パー72)に61人が出場して行われ、通算4アンダー212で福岡第一高1年の橋本ゆう(ミッションバレー)が初優勝を飾った。首位から2打差の4位タイでスタートした橋本はパットが好調で6バーディー、1ダブルボギーのベストスコア68をマークして逆転で頂点に立った。首位から1打差、通算3アンダー213の2位には前日までのトップ、エナジックスポーツ高3年の新垣くらら(カヌチャ)が入った。通算イーブンパー216の3位には第一薬科大付属高1年の永山藍生(ミッションバレー)、通算1オーバー217の4位に大分高1年の川部日向(大分中央)、通算2オーバー218の5位タイにルネサンス大阪高2年の黒木夢(宮崎国際)と沖縄カトリック高3年の吉﨑マーナ(カヌチャ)が続いた。

【写真は優勝した橋本ゆう㊨と中尾和毅九州ゴルフ連盟理事長㊧】

 

 

成績はこちら

 

 

この結果、上位15選手(シード1人)が6月17日から4日間、名神八日市CC(滋賀)で開催される「第66回日本女子アマチュア選手権」への出場権を得た。

 

 

競技の詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第55回九州女子選手権競技(2日目)

通算2アンダー 142

エナジックスポーツ高3年の新垣くらら(カヌチャ)が単独首位

首位から5打差に17人。優勝争いは混とん

 

「第55回九州女子選手権」第2ラウンドは5月21日、小雨が降る中、福岡県糸島市の芥屋ゴルフ倶楽部(6289ヤード、パー72)に129人が出場して行われ、通算2アンダー142でエナジックスポーツ高3年の新垣くらら(カヌチャ)が初日の3位タイから首位に浮上した。トップから1打差、通算1アンダー143の2位タイにベストスコア69をマークした研修生の小潮川せり(同)と初日首位の沖縄カトリック高3年・𠮷﨑マーナ(同)の2人、通算イーブンパー144の3位タイに研修生の松田桃(グリーンランドリゾート)、福岡第一高1年の橋本ゆう(ミッションバレー)、ルネサンス大阪高2年の黒木夢(宮崎国際)、大手前大1年の三明桜子(佐賀ロイヤル)の4人がつけた。さらに、通算1オーバー145の8位タイに柳ヶ浦高2年の松下可育(グリーンランドリゾート)と第一薬科大付属高1年の永山藍生(ミッションバレー)の2人。首位から5打差以内に17人がひしめき、優勝争いは混とんとしてきた。

 

この結果、通算12オーバー156、58位タイまでの61人が決勝ラウンドに進んだ。

 

また、長崎国際大4年の宮城杏(グリーンランドリゾート)が12番ショート(155ヤード)でホールインワンを達成した。=写真

 

 

成績はこちら

 

 

 宮城杏、21歳で5回目のホールインワン

インからスタートした宮城杏が12番ショート(155ヤード)で通算5回目のホールインワンを達成した。使用クラブは5番アイアン。「いい感じで打てたし、次の(バーディー)パットのことを考えて準備していたら、同じ組のメンバーが『入った』と言ったので気付きました。17番ショートも入りかけたんですよ」。17番はカップのふちを通り抜けたそうだが、1日2度のエースとなれば、大騒ぎになるところだった。

 

最初のホールインワンは興南高1年の時に琉球GCの13番で決めた。それもダイレクトでカップインしたという。さらに高3で2回。この3回はいずれも試合以外だが、昨年6月の初めて出場した日本女子アマでは初日の15番(157ヤード)でもダイレクトで放り込んだ。クラブは7番アイアン。「あの時は鳥肌が立ちました」と今でも鮮明に覚えている。6年間で5度のホールインワンというのには驚かされる。

 

「ホールインワンが出たので60台で回りたかったのですけどねえ。ドライバーの調子があまり良くないけど、きわどい所にいった時にマネジメントをしっかりして臨みたい」。トップとは4打差の10位タイ。逆転の可能性は残っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第55回九州女子選手権競技

2アンダー 70

トップ並走

沖縄カトリック高3年の吉﨑マーナ(カヌチャ)と沖学園高3年の叶結衣(福岡レイクサイド)

 

 

 

2025年度の九州ゴルフ連盟(GUK)主催の決勝競技開幕戦「第55回九州女子選手権」は5月20日、福岡県糸島市の芥屋ゴルフ倶楽部(6289ヤード、パー72)に133人(欠場4人)が出場して始まり=写真、先週の女子プロツアー「Sky RKBレディース」でベストアマに輝いた沖縄カトリック高3年の𠮷﨑マーナ(カヌチャ)と沖学園高3年の叶結衣(福岡レイクサイド)の2人が2アンダー70で初日のトップに立った。首位から1打差の3位タイには71で回った福岡第一高1年の橋本ゆう(ミッションバレー)、研修生の松田桃(グリーンランドリゾート)、エナジックスポーツ高3年の新垣くらら(カヌチャ)。パープレー72の6位タイには京陵中3年の後藤彩吹(グリーンランドリゾート)、志賀中2年の川瀬さくら(同)、大分高1年の川部日向(大分中央)が続いた。

 


昨年の優勝者・藤本愛菜(ミッションバレー)は出場していない。

 

 

成績はこちら

 

 

 

最年長44歳の森は10オーバー82で106位タイスタート

 

出場者の多くを中高生が占める中、最年長44歳の森彩(大村湾)が気温31度の暑さにも負けず、10オーバー82、106位タイで初日を終えた。「疲れました。自分で点滴を持ってくれば良かった」とホールアウト後の第一声は女性医師らしい一言を発した。インからスタートし、ボギー、ダボ、ボギーと苦しい出だしとなり、前半を42。後半アウトでは4番でこの日唯一のバーディーは奪ったものの、ハーフ40。昨夜はご主人、4歳の長男らの世話を済ませた後、住まいのある長崎を午後11時に出発してコース近くの宿舎に着いたのが日付けが変わった午前1時過ぎ。わすか3時間の睡眠ではスコアをまとめるのも難しい。

 

 

長崎県大村市にある長崎医療センターでの非常勤のかたわら、ゴルフに取り組む。ラウンドはひと月3~4回程度。九州女子選手権は約10年ぶりの出場。「芥屋でやるから出たんです。芥屋の高麗(グリーン)は難しい。明日は雨予想ですが、練習ラウンドをした5月9日は暴風雨だったので大丈夫です」と元気な声を響かせた。30歳代が1人もおらず、若い選手に混じっての堂々としたプレーに拍手が送られた。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【九州女子】2025年第55回九州女子選手権競技決勝 第2ラウンドスタート時間のお知らせ

●明日5月21日は、降雨が予想されますので、スタート時間を6時30分とします。

 詳細は、組合せ表(スタート表)を、ご確認ください。

 インフォメーションボードの案内はこちら

【4月21日掲載】2025九州シニア選手権競技予選 練習ラウンド他、書類掲載のご案内

 
 
第55回九州シニア選手権競技  各県地区予選

◆福岡県北部(A)地区 若松ゴルフ倶楽部

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆福岡県北部(B)地区  北九州カントリー倶楽部(松・竹コース)

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆福岡県南部(A)地区  二丈カントリークラブ

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆福岡県南部(B)地区  筑紫ヶ丘ゴルフクラブ(南・北コース)

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆佐賀県地区 花祭ゴルフ倶楽部

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆長崎県地区  ペニンシュラオーナーズゴルフクラブ

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆大分県地区  大分竹中カントリークラブ

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆熊本県地区  熊本南カントリークラブ

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆宮崎県地区  宮崎カントリークラブ

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆鹿児島県地区 溝辺カントリークラブ

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆沖縄県地区 オーシャンキャッスルカントリークラブ 

             ・スタート表

 

【4月16日更新】2025九州女子・九州アマチュア・九州ミッドシニア選手権競技予選・決勝 書類掲載のご案内

2025ローカルルールと競技の条件  
 リンク先をクリックして、ご確認お願いします。

*両面印刷(短辺を綴じる)を選択し、シートごとのページ数『2』を選択し、印刷すると1枚もので印刷可能です。

第55回九州女子選手権競技  決勝  

競技規定

スタート表

練習ラウンドの案内

ヤーデージブックに関して 

第55回九州アマチュア選手権競技 決勝

競技規定

スタート表

練習ラウンドの案内

ヤーデージブックに関して

第32回九州ミッドシニア選手権競技 決勝

競技規定

・スタート表

 

2025年度4月開催の予選競技は、従来と異なり【自由選択制】です。そのため、補足案内を掲載していますので、ご参照ください。案内はこちら

 
第55回九州女子選手権競技  予選         

競技規定               

◆熊本県会場 熊本ゴルフ倶樂部城南コース

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

・練習ラウンドの案内 ・スタート表 ・宿泊のご案内

◆沖縄県会場 沖縄カントリークラブ

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

 ※九州女子選手権競技 各予選は終了しました。
  決勝競技の練習ラウンドは、本ページの下部に掲載しています。
 
第55回九州アマチュア選手権競技 予選

競技規定

◆福岡県北部(A)会場 周防灘カントリークラブ

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

練習ラウンドの案内  ・スタート表  ・宿泊のご案内

◆福岡県北部(B)会場  ミッションバレーゴルフクラブ

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆福岡県南部(A)会場  ザ・クイーンズヒルゴルフクラブ

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆福岡県南部(B)会場  太宰府ゴルフ倶楽部

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆佐賀県会場 唐津ゴルフ倶楽部

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆大分県会場  別府ゴルフ倶楽部

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆鹿児島県会場 霧島ゴルフクラブ

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆沖縄県会場  沖縄カントリークラブ

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

練習ラウンドの案内  ・スタート表

 
第32回九州ミッドシニア選手権競技 予選

競技規定

◆福岡県北部会場 小倉カンツリー倶楽部

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆福岡県南部会場 久留米カントリークラブ

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆長崎県会場 佐世保カントリー倶楽部

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆熊本県会場 肥後サンバレーカントリークラブ

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆宮崎県会場 宮崎国際空港カントリークラブ

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆沖縄県会場 沖縄ントリークラブ

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

 

【4月21日更新】2025九州オープンゴルフ選手権競技 書類掲載のご案内

2025九州オープンゴルフ選手権競技  

2025九州オープンゴルフ選手権競技(予選)競技規定

2025九州オープンゴルフ選手権競技(決勝)競技規定

【欠場届】(プロ用)

   ↑九州オープン予選、プロ用の欠場届です。九アマやミッドシニアのアマチュアは使用不可です。

【欠場届】(九州学生ゴルフ連盟推薦アマ・九州沖縄高等学校ゴルフ連盟推薦アマ用)

 ※九州ゴルフ連盟加盟クラブ正会員アマチュアの方は、所属クラブを通じて、欠場連絡をお願いします。
 

・九州オープン各会場予選 参加申込書[プロフェッショナル用]

 ⇒予選の申込期間は終了いたしました。

 予選の参加料は入金先(振込先)は、予選会場にお願いします。予選の参加料を、九州ゴルフ連盟の口座へ入金されても受付いたしません。
 参加の取消しや誤って入金された場合は、手数料を差し引きしてのご返金対応です。

 ※高校生の参加申込書(エントリー用紙)は、九州沖縄高等学校ゴルフ連盟経由、
  大学生の参加申込書(エントリー用紙)は、九州学生ゴルフ連盟経由でお渡ししています。
  高ゴ連から推薦、学連から推薦となるため、九州ゴルフ連盟から、個人の選手に参加申込書はお渡し、
  お送りはしていません。

※3月20日17時00分にて、申込期間は終了いたしました。

※予選会場にて、ウエイティングはありません。

◆福岡県南部会場 夜須高原カントリークラブ

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

 

スタート表(東⇒南)  ・スタート表(南⇒西) ・スタート(西⇒東)

練習ラウンド

 *福岡県南部会場:夜須高原CCでの開催の予選は、3コース使用しての予選実施です。
  予選通過人数は合計で23名、コース毎に通過人数を按分しております。
  詳細はスタート表(組合せ表)の注意事項をご覧ください。
 *4月17日17時にて、決勝シード締切段階で不参加の選手を踏まえて、
  通過人数が、23名⇒32名と変更しております。
  詳細はスタート表(組合せ表)の注意事項をご覧ください。

◆大分県会場     大分カントリークラブ月形コース

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

 

スタート表 ・練習ラウンドに関しては、直接開催コースへお問い合わせください。

◆宮崎県会場   宮崎大淀カントリークラブ

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

 

スタート表 ・練習ラウンドに関しては、直接開催コースへお問い合わせください。

◆沖縄県会場   オーシャンキャッスルカントリークラブ

【自由選択制】対象地域全地区(福岡県北部・福岡県南部・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄) 

 

スタート表 ・練習ラウンドに関しては、直接開催コースへお問い合わせください。

第55回九州女子選手権競技予選

九州7県は3アンダー69で研修生の松田桃(グリーンランドリゾート)がトップ通過

沖縄は4アンダー66で第一薬科大付高3年の宮城柚(カヌチャ)が1位通過

九州7県は上位112人、沖縄は同18人に本戦出場権

 

2025年九州ゴルフ連盟(GUK)主催の開幕戦「第55回九州女子選手権競技予選」が4月1日、熊本市南区の熊本ゴルフ倶樂部城南コース(6325ヤード、パー72)で行われた。競技は沖縄を除く九州7県から147人(欠場2人)が出場し、18ホールストロークプレーで争われた。 

 

1位通過は今春、柳ヶ浦高(大分)を卒業して研修生となった18歳の松田桃(グリーンランドリゾート)=写真。アウトからスタートし、6番からの3連続バーディーなど前半を34。後半のインは2バーディー、1ボギーの35と安定したゴルフでトータル5バーディー、2ボギーの3アンダー69をマークした。2打差の2位タイに1アンダー71の京陵中3年・後藤彩吹(グリーンランドリゾート)、20歳の外園華蓮(グリーンランドリゾート)、沖学園高3年・叶結衣(福岡レイクサイド)、福岡第一高1年・橋本ゆう(ミッションバレー)、第一薬科大付高1年・永山藍生(ミッションバレー)の5人がつけた。

 

通算10オーバー82までの上位112人が予選を通過。なお、10オーバーには9人が並んだが、大会規定のマッチングスコアカード方式で5人が決勝に進んだ。

 

沖縄県予選は4月2日、24人が参加して中頭郡西原町・沖縄カントリークラブ(5474ヤード、パー70)で開かれ、第一薬科大付高3年の宮城柚(カヌチャ)が4アンダー66で1位通過を果たした。8オーバー78の上位18人が決勝大会に出場する。

 

同競技の決勝は5月20日から3日間、芥屋ゴルフ倶楽部(福岡県糸島市)で開催される。

 

 

成績はこちら

 

 

 

松田がただ一人の60台。「(1位通過を)狙っていました」

 

小雨が降り、花冷えのする中、松田がただ一人60台の69をマークして堂々の1位通過を果たした。「(1位通過を)狙っていました。そのために、このコースを週2度回りました」。松田の出身は熊本市。高校の3年間は柳ヶ浦(大分)で過ごしたが、今年卒業し地元に戻ってきた。2、3月とこの試合のためにコースを入念にチェック。そのカイあって1位通過という結果につながった。

 

アウトスタート。5番で寄らず入らずのボギーを叩いたが、6番から3ホール連続でいずれも4mほどのバーディーパットを決めて前半を34。後半も10番で2m、18番で3mのバーディーパットを沈める。13番で3パットのボギーがあったものの、35にまとめた。「きょうはショットがめちゃめちゃ良かった。パーオンが多かったし、バーディーチャンスがあと4~5ホールくらいありました」とゲームを振り返る。好調なショットの要因は1週間前、「リズムを意識してダウンスイングでゆっくり」振るようにしたら、安定し始めたという。

 

現在はプロ合格を目指し、熊本空港CCの研修生として腕を磨く。5月の九州女子選手権では「頑張って日本女子アマに行きたい」と上位進出を目指す。

Contents