競技トピックス | 九州ゴルフ連盟(GUK) - Part 4

競技トピックス

第54回九州アマチュア選手権競技

 

《第3日》

日大2年の林田直也(トライアルWAKAMIYA)が初V王手

通算12アンダー204 3日間首位を守る

 

 

「第54回九州アマチュア選手権競技」第3日は30日、熊本市南区の熊本ゴルフ倶樂部城南コース(7229ヤード、パー72)で66人(欠場2人)が出場して行われ、初日から首位を守る日大2年の林田直也(トライアルWAKAMIYA)が4バーディー、1ボギーの69で回り、通算12アンダー204で初優勝に王手をかけた。2打差、通算10アンダー206の2位に日章学園中3年の長﨑大星(宮崎国際)、通算7アンダー209の3位に東海大九州4年の中野惠將(北九州)、通算6アンダー210の4位タイに大阪学院大2年の小窪都斗(かごしま空港36)と東海大九州1年の藤井太己(佐賀クラシック)の2人が並んだ。なお、日章学園高2年の長﨑煌心(宮崎国際)と東海大九州3年の後藤颯太(大分)がコースレコードタイとなる65をマークした。

《写真は初優勝に王手をかけた林田》

初日は林田がコースレコードの65をマークしてトップ。荒天のためスタートが3時間遅れる

28日の第1ラウンドは132人(欠場6人)が出場して開かれたが、悪天候でコースコンディション不良のため開始が3時間遅れ、第1組は午前10時30分にスタート。初日は林田が1イーグル、6バーディー、1ボギーのコースレコードとなる65をマークしてトップに立った。2打差、5アンダー67の2位に長﨑大、4アンダー68の3位タイに大分高2年の池田洸祐(大分)と小窪、3アンダー69の5位タイに沖学園中3年の三明優太(佐賀ロイヤル)と中野が続いた。

第2日は中野が唯1人、60台を出して2位タイに浮上

29日の第2日は初日をリードした林田が4バーディー、2ボギーの70にまとめ、通算9アンダー135で首位をキープ。2打差の通算7アンダー137の2位タイに前日2位の長﨑大と、この日のベストスコア68をマークした中野が浮上。4位に通算4アンダー140で小窪が続く。なお、通算11オーバー155、59位までの66人が決勝ラウンドに進んだ。

3日間首位を守り、通算12アンダーで初優勝に王手をかけた林田直也 「今日は(同じ組の)相手のプレーを見て、自分のプレーに集中できないことが時々あった。2日目とは違う緊張感というか、慎重になりすぎた面もあった。この3日間のゴルフは悪くはありません。最終日は今日と同じ組み合わせ(長﨑大と中野)だけど、自分のプレーを心掛けたい。勝つ自信はあります」

成績はこちら

2024九州シニア選手権競技 練習ラウンド他、書類掲載のご案内

2024ローカルルールと競技の条件  

*両面印刷(短辺を綴じる)を選択し、シートごとのページ数『2』を選択し、印刷すると1枚もので印刷可能です。

 
 
第54回九州シニア選手権競技 (福岡地区)

◆福岡県北部(A)地区 福岡国際カントリークラブ七又コース

練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆福岡県北部(B)地区  茜ゴルフクラブ

練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆福岡県南部(A)地区  セブンミリオンカントリークラブ

練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆福岡県南部(B)地区  福岡サンレイクゴルフ倶楽部

練習ラウンドの案内  ・スタート表

第54回九州シニア選手権競技 佐賀~鹿児島地区)

◆佐賀県地区 佐賀クラシックゴルフ倶楽部

・練習ラウンドの案内、クラブからの案内をお待ちください。  ・スタート表

◆長崎県地区  島原カントリー倶楽部

練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆大分県地区  大分中央ゴルフクラブ

練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆熊本県地区  くまもと中央カントリークラブ

練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆宮崎県地区  宮崎レイクサイドゴルフ倶楽部

練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆鹿児島県地区 かごしま空港36カントリークラブ空港コース

・練習ラウンドの案内は、クラブからの案内をお待ちください  ・スタート表

◆沖縄県地区 美らオーチャードゴルフ倶楽部 4月24日に競技終了

 

【お知らせ】2024九アマ 参加選手の皆様へ

5/28 9時15分時点 

第54回九州アマチュア選手権競技決勝 参加選手の皆様へ

コースコンディション不良の為、さらにスタート時間を1時間遅らせます(10時30分開始予定)。

状況によりさらに遅らせることもありますので、

その場合、場内放送にてお知らせします。

各自でスタート時間を確認の上、スターティングホールへ

お越しくださいますようお願いいたします。

委員会

 

第42回九州学生ゴルフ選手権競技・第22回九州女子学生ゴルフ選手権競技

晴れの優勝者

【女子】

5アンダー、139

東海大九州2年・内藤舞美が初の学生女王

【男子】

11アンダー、133

東海大九州3年・遠藤崇真が初の栄冠

「第42回九州学生ゴルフ選手権競技」と「第22回九州女子学生ゴルフ選手権競技」は5月22、23日、長崎県大村市の大村湾カントリー倶楽部ニューコース(男子6723ヤード、女子6043ヤード、ともにパー72)で行われた。41人(欠場1人)が出場した男子は、東海大九州3年・遠藤崇真が、通算11アンダー133で初優勝を飾った。2位に3打リードしてスタートした遠藤は最終日5バーディー、1ボギーの68と2日連続で60台をマークし、2位に4打差をつけて逃げ切った。通算7アンダー137の2位タイには同大1年・大柿天嵩と同大3年・後藤颯太の2人が並び、さらに、通算5アンダー139の4位に日本経済大2年・山下竜弥。東海大九州は4年連続で上位3人までを独占した。

17人(欠場1人)が出場した女子は、東海大九州2年・内藤舞美が3バーディー、2ボギーの71で回り、通算5アンダー139で初優勝した。2打差、通算3アンダー141の2位に長崎国際大3年・宮城杏が続き、3位に通算1オーバー145で日本経済大4年・満潮一未、4位に通算3オーバー147で東海大九州3年・藤本彩が入った。

今大会は2014年以来、10年ぶりに2日間競技として実施。この間、男女とも1日競技で行われ、男子は36ホール、女子は18ホールストロークプレーで争われた。

【写真は㊤が九州女子学生で優勝した内藤、㊦は九州学生を制した遠藤】

 

 

 

《男子初日》

第1ラウンドは優勝した遠藤が1イーグル、7バーディー、2ボギーの65をマークしてトップに立った。首位から3打差、68の2位タイに後藤と山下の2人、パープレー72の4位に大柿が続いた。

《女子初日》

女子は内藤が5バーディー、1ボギーの68で飛び出した。2打差、70の2位に宮城、さらに2打差、パープレー72の3位タイに満潮と藤本が並んだ。

 

 

成績はこちらから

 

 

男女とも優勝者が日本学生と日本女子学生選手権に出場

この結果、男女とも優勝者が「第77回日本学生選手権」(8月20日から4日間、兵庫・加古川GC)と「第60回日本女子学生選手権」(8月21日から3日間、同GC)の出場権を獲得した。男子の優勝者・遠藤は九州オープン選手権(6月13日から4日間、大分CC月形コース)の出場権も得た。

 

 

競技の詳細はこちら

第54回九州女子選手権競技

晴れの優勝者

アンダー、214

福岡・沖学園高3年・藤本愛菜(ミッションバレー)が2年ぶり2度目の優勝

2位に7打差の圧勝劇

「第54回九州女子選手権競技」は5月14日から3日間、北九州市門司区の門司ゴルフ倶楽部(6368ヤード、パー72)で行われ、福岡・沖学園高3年、JGA(日本ゴルフ協会)ナショナルチームメンバーの藤本愛菜(ミッションバレー)が通算2アンダー214で2年ぶり2度目の優勝を飾った。61人が出場した最終日は10m前後の強風の中で繰り広げられた。2位に6打差をつけてスタートした藤本は再三ピンチに見舞われながらも小技で耐え、ノーバーディー、6ボギーの78。初日から首位を守り唯1人アンダーパーをマークして逃げ切った。2位には首位から7打差の通算5オーバー221の荒木優奈(グリーンランドリゾート)が続いた。荒木は4年連続の2位。3位には通算7オーバー223で福岡・折尾中3年の廣吉優梨菜(ザ・クラシック)、通算8オーバー224の4位タイには沖縄カトリック高2年の吉﨑マーナ(カヌチャ)と沖学園高3年の左奈々(セブンミリオン)の2人が食い込んだ。

  

 

 

 

初日は藤本が5アンダー67で飛び出す

132選手(欠場3人)が出場した初日は、藤本が6バーディー、1ボギーの67で首位に立った。トップから2打差の69、2位に荒木優が続き、さらに1打差の70、3位タイに日章学園高2年の荒木七海(グリーンランドリゾート)と外園華蓮(同)、71の5位タイに第一薬科大付高1年の丸尾海七(青島)と左がつけた。

 

 

 

藤本が唯1人、2日とも60台をマークして2位に6打差

初日トップの藤本は2日目も見事なプレーを見せた。他のプレーヤーが伸び悩む中、1イーグル、3バーディー、2ボギーの69で唯1人2日連続の60台をマーク。トータル8アンダー136で2位に6打差をつけた。通算2アンダー142の2位には荒木優、1アンダー143の3位に左、パープレー144の4位に荒木七、2オーバー146の5位タイに長崎国際大3年の宮城杏(カヌチャ)と𠮷﨑が並んだ。なお、通算13オーバー157、56位タイまでの61選手が決勝ラウンドに進んだ。

 

 

 

 

日本女子アマは6月に千葉で開催

この結果、シード選手2人と通算13オーバー229までの上位17人の計19人が6月11日から4日間、我孫子GC(千葉)で開かれる「第65回日本女子アマチュア選手権競技」に九州代表として出場する。

 

 

成績はこちら

 

 

競技の詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

2024九州女子ミッドアマチュア選手権競技・九州女子シニア選手権競技 練習ラウンド他、書類掲載のご案内

2024ローカルルールと競技の条件  

*両面印刷(短辺を綴じる)を選択し、シートごとのページ数『2』を選択し、印刷すると1枚もので印刷可能です。

 
第12回九州女子ミッドアマチュア選手権競技  

◆玄海ゴルフクラブ

練習ラウンドの案内  ・スタート表

第12回九州女子シニア選手権競技  

◆若松ゴルフ倶楽部 

練習ラウンドの案内  ・スタート表

 
 

2024 九州女子選手権・九州アマチュア選手権 各決勝 練習ラウンド他、書類掲載のご案内

2024ローカルルールと競技の条件  

*両面印刷(短辺を綴じる)を選択し、シートごとのページ数『2』を選択し、印刷すると1枚もので印刷可能です。

 
第54回九州女子選手権競技  

◆門司ゴルフ倶楽部

練習ラウンドの案内  ・スタート表

第54回九州アマチュア選手権競技  決勝

◆熊本ゴルフ倶樂部城南コース 

練習ラウンドの案内  ・スタート表

 

【4月3日更新】2024九州オープンゴルフ選手権競技書類掲載のご案内

2024九州オープンゴルフ選手権競技  

2024九州オープンゴルフ選手権競技(予選)競技規定

2024九州オープンゴルフ選手権競技(決勝)競技規定

・【欠場届】(5月15日以降掲載予定。プロ用・九州学生ゴルフ連盟推薦アマ・九州沖縄高等学校ゴルフ連盟推薦アマ用)

 ※九州ゴルフ連盟加盟クラブ正会員アマチュアの方は、所属クラブを通じて、欠場連絡をお願いします。
 

・九州オープン各地区予選 参加申込書⇒予選参加申込期間は終了しました。

◆福岡県北部・大分県地区 小倉カンツリー倶楽部

 ・スタート表 ・練習ラウンドに関しては、直接小倉CCへお問い合わせください

◆福岡県南部地区 古賀ゴルフ・クラブ

 ・スタート表 ・練習ラウンド

◆佐賀・長崎県地区 佐賀カントリークラブ

 ・スタート表 ・練習ラウンドに関しては、直接佐賀CCへお問い合わせください。

◆熊本・宮崎・鹿児島県地区 あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部

 ・スタート表 ・練習ラウンド

◆沖縄県地区

 ・スタート表  

【3月26日追記】

・九州オープン福岡県南部地区予選 古賀ゴルフ・クラブ(4月25日)での予選ですが、

 最大定員数に達しました。

 ・アマチュアで福岡県南部地区、九州ゴルフ連盟加盟クラブの正会員の方、プロフェッショナルの方で、福岡県南部地区に在住または在籍の方は、次のいずれかに申込をお願いします。

①福岡県北部・大分県地区 小倉カンツリー倶楽部

②佐賀県・長崎県地区 佐賀カントリー倶楽部

③熊本県・宮崎県・鹿児島県地区 あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部

申込期限は、3月28日午後5時必着は変わりませんので、予め、ご了承ください。

第54回九州女子選手権競技予選

九州7県は4アンダー68で日章学園高3年の福田萌維(宮崎国際)がトップ通過

沖縄は2アンダー70で仲村梓(カヌチャ)が1位

九州7県は上位113人、沖縄は同16人が本戦出場権

2024年九州ゴルフ連盟(GUK)主催の開幕戦「第54回九州女子選手権競技予選」が4月2日、福岡県小郡市の小郡カンツリー倶楽部(6305ヤード、パー72)で行われた。競技は沖縄を除く九州7県から145人(欠場1人)が出場し、18ホールストロークプレーで争われた。  

1位通過は宮崎・日章学園高3年の福田萌維(宮崎国際)=写真。アウトからスタートし、3、6、9番でバーディーを奪って前半をノーボギーの33。後半のインは3バーディー、2ボギーの35と強いゴルフでトータル6バーディー、2ボギーの4アンダー68をマークした。1打差の2位に3アンダー69の松尾桃子(鷹羽ロイヤル)と冨田有紀(皐月)が続き、さらに1打差の2アンダー70に川口心路(ミッションバレー)、畠田瑠(福岡)、小出芽依(大分)の3人がつけた。
通算10オーバー82までの上位113人が予選を通過。なお、10オーバーには4人が並んだが、大会規定のマッチングスコア方式で藤本南々子(大村湾)が決勝に進んだ。

沖縄県予選は同日、21人が参加して名護市・カヌチャゴルフコース(6240ヤード、パー72)で開かれ、仲村梓(カヌチャ)が2アンダー70でトップ通過。10オーバー82までの上位16人が本戦への切符を手にした。

同競技の決勝は5月14日から3日間、門司ゴルフ倶楽部(北九州市)で開催される。

6バーディーを奪って強さを発揮した福田

堂々のトップ通過だ。6バーディー、2ボギーの68。「ショットは良くなかったけど、パットとアプローチでリカバリーがしっかりできた。リズムよく回れました」と福田が満足そうな笑顔を浮かべた。最近の福田が心掛けているのがポジティブなゴルフ。以前は難コースあれば難しさにばかり気持ちがとらわれて好結果が出なかったが、今では「思い込みをなくし、自信を持ってラウンドするようになった」という。精神的な変革により、ゴルフも変わった。

先週の女子プロツアー・ヤマハレディースオープン葛城(静岡)にマンデーから挑戦。66をマークして、94人中2位で通過した。本戦では残念ながら予選落ちしたものの、初のプロツアー出場は「いい経験になったし、戦える自信にもなった」と意気込んでの九州女子選手権予選でもあった。

日章学園高ではキャプテンを務める。今年の目標は「九州女子選手権優勝とプロテスト一発合格」。身長167cmでドライバーの飛距離250ヤードの大器が5月の門司を見据える。

 

 

成績はこちら

 

2024九州女子・九州アマチュア・九州ミッドシニア選手権競技 練習ラウンド他、書類掲載のご案内

2024ローカルルールと競技の条件  

*両面印刷(短辺を綴じる)を選択し、シートごとのページ数『2』を選択し、印刷すると1枚もので印刷可能です。

 
第54回九州女子選手権競技  
◆小郡カンツリー倶楽部

・練習ラウンドの案内

スタート表

◆カヌチャゴルフコース

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

 
第54回九州アマチュア選手権競技 (福岡地区)

◆福岡県北部(A)地区 玄海ゴルフ倶楽部

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆福岡県北部(B)地区  JR内野カントリークラブ

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆福岡県南部(A)地区  芥屋ゴルフ倶楽部

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆福岡県南部(B)地区  八女上陽ルフ倶楽部

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

第31回九州ミッドシニア選手権競技(福岡地区)

◆福岡県北部地区 九州ゴルフ倶楽部八幡コース

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

◆福岡県南部地区 志摩シーサイドカンツリークラブ

・練習ラウンドの案内  ・スタート表

第54回九州アマチュア選手権競技 ・第31回九州ミッドシニア選手権競技(佐賀~鹿児島地区)

◆佐賀県地区 花祭ゴルフ倶楽部

・練習ラウンドの案内  ・九州アマチュア スタート表  ・ミッドシニア スタート表

◆長崎県地区  ペニンシュラオーナーズゴルフクラブ

・練習ラウンドの案内  ・九州アマチュア スタート表  ・ミッドシニア スタート表

◆大分県地区  大分サニーヒルゴルフ倶楽部

・練習ラウンドの案内  ・九州アマチュア スタート表  ・九州ミッドシニア スタート表

◆熊本県地区  玉名カントリークラブ

・練習ラウンドの案内  ・九州アマチュア スタート表  ・九州ミッドシニア スタート表

◆宮崎県地区  美々津カントリークラブ

・練習ラウンドの案内  ・九州アマチュア スタート表  ・九州ミッドシニア スタート表

◆鹿児島県地区 祁答院ゴルフ倶楽部

・練習ラウンドの案内  ・九州アマチュア スタート表  ・九州ミッドシニア スタート表

◆沖縄県地区  カヌチャゴルフコース

・練習ラウンドの案内  ・九州アマチュア スタート表  ・九州ミッドシニア スタート表

Contents